オンラインサービスやアプリを利用する際、登録ボーナスやキャンペーンを活用することで、効率的にポイントや特典を獲得できます。
特に、初心者の方でも簡単に実践できる方法を知っておくと、お得感が増しますよね。
今回は、そんな登録ボーナスを活用して、短時間でポイントを増やすコツをご紹介します。
ポイ活登録ボーナスとは?
ポイ活を始めるとき、最初に覚えておきたいのが「登録ボーナス」という仕組みです。
登録ボーナスとは、新しくサービスに登録した際にもらえる特典のことを指します。
たとえば、ポイントサイトに初めて会員登録しただけで300円分のポイントがもらえるようなイメージです。
これ、最初に聞いたときは「どうせ条件があるんでしょ」と思ってました。
でも実際は、名前とメールアドレスを登録するだけで、すぐにポイントが反映されるケースもあって、「え、こんな簡単でもらえちゃうの?」ってちょっと驚きました。
登録ボーナスはなぜ存在するのか
登録ボーナスは、企業が新しいユーザーを集めたいときに行うプロモーションの一種です。
ただ広告を出すより、実際に使ってもらったほうが続けてもらえる確率が上がるからこそ、こうしたボーナスが用意されています。
私自身もそうだったんですが、何かを試すときに「お得な特典があるならちょっとやってみようかな」って気持ちになること、ありますよね。
登録ボーナスはその“きっかけ”を作るための仕掛けなんです。
登録ボーナスがもらえる主なサービスジャンル
登録ボーナスはさまざまなジャンルのサービスで用意されています。
代表的なところでいうと、ポイントサイト、キャッシュレス決済アプリ、フリマアプリ、証券口座開設などが挙げられます。
自分が最初にやったのはポイントサイトでした。登録したら300ポイント、つまり300円分がすぐにもらえて、そのポイントをAmazonギフト券に交換できたんです。
何も買ってないのにギフト券を手にしたのは、なかなか嬉しい経験でした。
登録ボーナスを最大限に活用する方法
登録ボーナスは、ただ受け取るだけじゃもったいない存在です。
ちょっとした工夫やタイミング次第で、その価値を何倍にも増やすことができます。
ここでは、自分自身が実践してきた「活用テクニック」を紹介していきます。
複数のサービスに登録
登録ボーナスは、一つのサービスだけで終わらせるのはもったいないです。
実際、ネットにはボーナスを配っているサービスが山のようにあります。
ショッピングサイト、ポイントサイト、電子マネー、フリマアプリ、ゲームアプリなど、ちょっと探すだけで見つかります。
自分が最初に試したのは、大手のポイントサイト。
その後、電子決済アプリやフリマアプリに登録して、合計で数千円分のボーナスを手に入れたことがあります。
ひとつずつ登録していくだけでも、気づいたら「こんなにもらえたのか!」と驚くほどに貯まっていました。
新しいサービスを試すいいきっかけにもなるし、もし使い勝手が合わなくても、登録するだけでボーナスはもらえるので、試して損はないと思います。
キャンペーン情報はこまめにチェック
登録ボーナスはいつも一定額とは限りません。
キャンペーンの時期によって、通常よりも高いポイントがもらえることがよくあります。
たとえば「今だけ!登録で1000円分」なんていう期間限定のチャンスがあったりするんです。
自分がまさにその恩恵を受けたのが、電子マネーアプリの登録キャンペーンでした。
通常は500円分のところ、期間限定で倍の1000円にアップしていたので、「これは今しかない」と登録。やってみたら5分もかからず、すぐにボーナスが反映されました。
こういった情報は公式サイトやアプリのお知らせ、SNS、キャンペーン情報をまとめてくれているブログなどでチェックできます。
週に1回くらい見ておくだけでも、チャンスを逃さずに済みます。
紹介プログラムをうまく使う
登録ボーナスに加えて、自分が大きく得をしたと感じたのが紹介制度の活用です。
友達や家族に紹介リンクを送って、そこから登録してもらうと、自分にも相手にもボーナスが入るという仕組み。
自分も家族に紹介したとき、「これ登録するだけで500円分のポイントもらえるから試してみてよ」と伝えたら、意外とあっさり登録してくれて、お互いに得できました。
もちろん、無理にすすめるのはよくないですが、すでに信頼できるサービスであれば、自信を持って人にすすめられますし、その結果ポイントまで手に入るのはありがたいですよね。
利用条件はしっかり確認
登録ボーナスには、細かい条件がついていることもあります。
例えば、「初回ログインだけでOK」みたいな簡単なものもあれば、「登録後〇日以内に〇円以上利用」などの条件があるケースもあります。
以前、あるショッピングアプリで登録して500円分のクーポンをもらったのですが、そのクーポンには「2000円以上の購入時に使用可能」という条件がありました。
これをちゃんと読んでなかったので、気づいたときには期限が切れていて、結局使えずに失効…。これはかなり悔しかったです。
それ以来、もらったボーナスやクーポンはすぐに内容を確認して、どう活用するかを先に考えるようになりました。
条件をちゃんと理解していれば、「もらっただけで終わり」にはならず、しっかり得できるはずです。
ポイントを効率的に増やす裏ワザ
しかも楽しくポイントを貯める方法がたくさんあることに気づきます。
ここでは、自分の体験を交えながら、「これは使える!」と思った裏ワザを紹介していきます。
ポイントサイトの活用
ポイ活といえば、まずはポイントサイトの存在を知ることがスタートラインです。
ポイントサイトは、買い物やサービスの申込み、ゲーム、アンケートなどを通じてポイントを貯めることができる場所です。
自分が最初に利用したのはモッピーというサイトでした。
ネットショッピングをする前にモッピーを経由するだけで、いつもの買い物にポイントがプラスされるという仕組みに「なんだこれ!」と驚いたのを覚えています。
慣れてくると、何か買うときにまずポイントサイトを経由するのが習慣になりました。
また、期間限定の高還元キャンペーンなども頻繁に開催されていて、同じサービスを使うならそのタイミングを狙うだけで、ポイントの差が倍以上になることもあります。
こういう情報はサイト内やメルマガで出てくるので、見逃さずにチェックする癖をつけるのが大事です。
クレジットカードの還元率
普段何気なく使っているクレジットカード、実は選び方ひとつで年間のポイント獲得額が大きく変わることがあります。
還元率が高いカードに乗り換えるだけで、同じ金額を使っていてももらえるポイントが全然違ってくるんです。
たとえば、自分は以前、年会費無料のカードを何となく使っていました。
でもよく調べてみたら、特定のオンラインショップで使うと2〜3倍のポイントがつくカードがあったんです。
それを使うようになってから、月に数百円分の差が出るようになり、1年で計算するとちょっとした臨時収入レベルに。
こういうのって、知らないと損なんだなと痛感しました。
さらに、家族カードや光熱費・通信費の支払いもひとつのカードにまとめると、無駄なくポイントを貯められて効率がいいです。
生活の中の支出を見直すことも、立派なポイ活だと思います。
アンケートやレビュー投稿
通勤中やちょっとした待ち時間にできるポイ活として、自分がよくやっているのがアンケート回答やレビュー投稿です。
スマホひとつでできるし、難しいこともなく、1回あたりのポイントは小さくても、積み重ねると意外と大きくなります。
自分は朝の電車の中や寝る前に5〜10分くらい使ってアンケートに答えています。
数十ポイントずつですが、月単位で見ると数百ポイントにはなっているので、無駄な時間をちょっとだけ有効活用できてる感覚があります。
レビュー投稿も同じで、実際に使ったサービスや商品について感想を書くとポイントがもらえるアプリやサイトも多いです。
買って終わりにしないで、感想をシェアすることでまたポイントがもらえるのはありがたい仕組みです。
広告視聴やアプリダウンロード
時間に余裕があるときは、ポイントサイト内の広告動画を見たり、指定されたアプリをダウンロードして条件を満たすことでポイントがもらえるコンテンツも活用しています。
たしかに手間がかかる案件もあるんですが、ゲームアプリなどは楽しみながらポイ活できるので、自分には合っていました。
あるとき、育成ゲームのチュートリアルをクリアするだけで600円分のポイントがもらえる案件があって、休日の暇つぶしでこなしただけでポイントゲット。
ちょっと得した気分になりました。
条件をきちんと読んでから取り組めば、無駄になることもなく、意外と良案件が眠っていることがあります。
ポイントの有効期限
せっかく貯めたポイントも、期限切れで消えてしまったらすべてが水の泡です。
自分も過去に、忙しさにかまけて有効期限をうっかり見逃してしまい、数百ポイントを失効したことがあります。
それ以来、定期的にサイトにログインして残高と期限を確認するようになりました。
使うタイミングがない場合でも、ギフト券や電子マネーにすぐ交換できるので、期限が近づいたら迷わず使い切るようにしています。
ちょっとした意識で、コツコツ貯めた努力が無駄にならずに済みます。
信頼できるサービスを選ぶ
どれだけ魅力的なポイント案件でも、運営元が不透明だったり、口コミで怪しいとされているサービスには絶対に手を出さないようにしています。
特に個人情報を入力する場面では、プライバシーポリシーや会社情報を必ずチェックします。
一度だけ「なんか胡散臭いな」と思いつつ登録したサービスで、後日大量の迷惑メールが届くようになったことがありました。
そこからは、「ちゃんと調べてから使う」が自分の中でルールになりました。
安全第一です。
無理なく続けられる工夫
ポイ活はがんばりすぎると疲れてしまいます。
あくまで“ついで”や“スキマ時間”でやるのがちょうどいいと思っています。
自分の場合、ポイントサイトはブックマークに登録して、買い物の前に経由するクセをつけました。
それだけで月に1000円分くらいは自然と貯まるようになって、「お金使ってないのに、なぜか得してる」感覚が出てきます。
習慣化させることが、無理なく長続きするコツです。
まとめ
今回紹介してきたように、ポイ活は登録ボーナスをきっかけに、誰でも気軽に始められるお得な習慣です。
特別な知識や準備がなくても、ちょっとした行動で数百円、さらには1,000円以上のポイントを手に入れることも十分可能です。
最初の一歩を踏み出すだけで、あとは楽しみながらポイントを貯めていけるのがポイ活の魅力だと、実際にやってみて感じました。
コツコツ続けることで、日々の買い物やサービス利用がどんどんお得になっていく感覚は、想像以上に楽しいものです。
ぜひ、今回紹介した裏ワザやコツを参考に、あなたも今日からポイ活を始めてみてください。
気づいたら「え、こんなに貯まってたの?」と嬉しくなる日が、きっと来ると思います!
コメント