PR
スポンサーリンク

5月23日(金)「ミュージックステーション 2時間SP」出演アーティストやタイムターブル

5月23日(金)「ミュージックステーション 2時間SP」出演アーティストやタイムターブル 時事ネタ
スポンサーリンク

5月23日金曜の夜に放送される『ミュージックステーション 2時間SP』。

この日はちょっと特別な金曜日になりそうです。

音楽ファンのあいだでも話題が高まっていて、自分もかなり楽しみにしています。

 

スポンサーリンク

5月23日(金)「ミュージックステーション 2時間SP」出演アーティスト

アーティスト名 パフォーマンス曲(予告から予想)
=LOVE(イコラブ) とくべチュ、して
King & Prince シンデレラガール(デビュー記念日)
Mrs. GREEN APPLE 天国、クスシキ
NiziU 未定(新曲または話題曲の可能性あり)
XG 未定(パフォーマンス曲は放送内で発表か)
いきものがかり コイスルオトメ(13年ぶりに披露)
CANDY TUNE 倍倍FIGHT!
中島健人 ソロパフォーマンス(詳細未発表)
石崎ひゅーい 未定(シンガーソングライターとしての注目曲か)
s**t kingz ダンスパフォーマンス(バズリダンス曲関連の可能性)

 

スポンサーリンク

5月23日(金)「ミュージックステーション 2時間SP」タイムテーブル

時間帯 内容(パフォーマンス・企画)
20:00〜 オープニングトーク、出演者紹介、s**t kingzのダンスコーナー(バズリ曲特集の導入)
20:10〜 =LOVE「とくべチュ、して」/CANDY TUNE「倍倍FIGHT!」対決演出
20:20〜 NiziUパフォーマンス&インタビュー
20:30〜 中島健人トーク&ソロ曲披露
20:40〜 「平成&令和バズリ!ダンス曲BEST20」ハイライト/ゲストとのリアクション
20:50〜 XGのステージ(グローバルアーティスト特集枠)
21:00〜 Mrs. GREEN APPLE「天国」「クスシキ」生歌唱
21:20〜 いきものがかり「コイスルオトメ」/石崎ひゅーい
21:35〜 King & Prince「シンデレラガール」披露(デビュー記念日スペシャル演出)
21:45〜 フィナーレトーク、全体まとめ、次回予告など

今回はMrs. GREEN APPLEが大ヒット中の「天国」と「ケセラセラ」ならぬ「クスシキ」の2曲を披露する予定だそうです。

どちらも最近よく耳にする楽曲で、耳だけじゃなく心にも残るような独特の雰囲気を持っています。

実際に「天国」を初めて聴いたとき、映像作品か何かの主題歌かと錯覚するような壮大さを感じました。

特にサビに入る前の間の取り方が、ライブだとどう表現されるのか、かなり注目しています。

「クスシキ」については、正直あまり馴染みがない方もいるかもしれません。

でも、どこか和を感じさせる響きと、浮遊感のあるメロディがクセになります。

生歌でその世界観がどこまで引き出されるか、聴きごたえありそうです。

 

タイムテーブルの中盤〜後半あたりが濃厚?

Mステの構成を振り返ってみると、人気アーティストが2曲歌う場合、中盤から後半の時間帯に登場することが多い印象があります。

特にミセスのように若い世代から支持が厚く、幅広い年代にも届く存在だと、番組全体のテンションが上がったタイミングでの配置になるかもしれません。

19時台後半か20時台の中盤が予想されますが、個人的には20時45分前後に来るんじゃないかと予想しています。

もちろんこれは完全な想像ですが、演出や構成の流れを考えると、そのあたりがハマりそうな気がしています。

 

King & Princeがデビュー記念日に登場

もう一つの目玉は、King & Princeの出演です。

しかも披露するのが「シンデレラガール」。この楽曲、キンプリのデビュー曲でもあり、原点とも言える存在ですよね。

デビュー記念日にこの曲を披露するというのは、ファンへのメッセージでもあると思います。

これまでの道のりや感謝の気持ち、そしてこれからの展望を込めたパフォーマンスになるはずです。

初めて「シンデレラガール」を聴いたときの、あのキラキラした感じ。

今でも耳に残っています。

当時は正統派アイドルらしい雰囲気が印象的でしたが、年月を重ねて表現に深みが出てきたようにも感じます。

 

登場タイミングは後半のラストブロック?

特別な曲、特別な日、となれば、番組のラストあたりに持ってくるのが定番の演出です。

視聴者の感情が高まるクライマックスにぴったりですし、最後に残る余韻も大切にしているのがMステのスタイルです。

タイムテーブルとしては、21時30分以降のラスト曲になる可能性が高いと思います。

ただし他のアーティストとのバランスや、パフォーマンスの演出次第で少し前倒しもあるかもしれません。

 

XGやNiziUのバズ曲も見逃せない

最近のMステでは「バズっている曲」や「SNSで踊られている曲」を特集にすることが増えてきました。

今回も「最強バズリ!平成&令和ダンス曲BEST20」という企画が予定されています。

ここにXGやNiziUが絡んでくるのは間違いないでしょう。

特にXGのパフォーマンスは、YouTubeでもバズっていますし、グローバルな動きが活発なグループということで、注目度が年々上がっています。

自分もつい最近、XGのダンス動画を見て衝撃を受けました。

無駄のない動きと構成、そしてカメラワークまで計算されたパフォーマンスは、まさに一級品です。

 

平成・令和の名曲ランキングの並びも注目ポイント

このランキングコーナーは、過去と今をつなぐような構成になることが予想されます。

XGやNiziUといった令和世代の代表と、平成時代にバズった名曲が交互に紹介される流れが濃厚でしょう。

どんな曲がランクインするのかも楽しみですが、そこにXGがどう絡んでくるのか、どの位置で紹介されるのか。

これも一種の“タイムテーブル読み”として注目しています。

 

スポンサーリンク

まとめ

こうして並べてみると、今回のMステ2時間SPは、新旧のヒット曲が入り混じる、まさにお祭りのような構成です。

ミセスの世界観、キンプリの記念日パフォーマンス、XGやNiziUのバズ曲など、どこを切り取っても見どころ満載です。

個人的には、ミセスの「クスシキ」がどう化けるのかが最大の注目ポイントです。

あの静かな強さを持った曲が、地上波でどう響くのか。正直に言うと、録画するかリアタイするかで悩んでます。

出演アーティストのファンはもちろん、音楽が好きな人にとっても、新しい発見がある夜になるかもしれません。

テレビの前で、一緒にその瞬間を楽しんでみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました