7/5「THE MUSIC DAY 2025」タイムテーブルは?歌唱曲も紹介

7/5「THE MUSIC DAY 2025」タイムテーブルは?歌唱曲も紹介

今年も夏の音楽特番『THE MUSIC DAY』が帰ってきます!

2025年は7月5日(土)に放送されることが決まり、ファンの間でもすでに話題になっています。

今回は、現時点でわかっている出演者情報や放送時間、タイムテーブルの予想、注目の見どころまでまるっとご紹介します。

目次

7/5「THE MUSIC DAY 2025」の放送日・時間・MCは?

今年の『THE MUSIC DAY』も例年どおり、7月第1土曜日に開催される予定です。

2025年の放送日は、7月5日(土)。午後3時から夜10時54分まで、約8時間の生放送になります。会場は幕張メッセ。例年通りの構成ですね。

進行役を務めるのは、今年も櫻井翔さん。なんとこれで13年連続の総合司会です。ほかにも羽鳥慎一さん、バカリズムさん、水卜麻美アナ、市來玲奈アナが進行をサポートする形となります。

今年のテーマは「わたしの歌」。アーティストが自分にとって特別な1曲を披露するという新しい切り口で、心に残るライブが期待できそうです。

 

7/5「THE MUSIC DAY 2025」タイムテーブル・出演アーティストはいつ発表される?

タイムテーブルや歌唱曲は、まだ正式には発表されていません。

ただ、過去の傾向からいくと、発表時期はだいたいこんな感じです。

 

タイムテーブルとセットリストの予想発表時期

これまでの流れから、以下のようなタイミングで情報が出てくる可能性が高いです。

  • 第1弾出演アーティスト:6月上旬〜中旬
  • 第2弾アーティスト追加発表:6月下旬
  • タイムテーブル:放送の2〜3日前
  • 歌唱曲(セットリスト):前日〜当日朝

SNSや番組公式サイトでリアルタイムに発表されることが多いので、気になる人は公式アカウントをフォローしておくのが確実です。

 

2024年のタイムテーブルから今年を予想

昨年の構成をざっくり振り返ると、次のような流れでした。

  • 15〜17時:最新ヒットや懐かしのメドレー
  • 17〜19時:ソロアーティスト中心のパフォーマンス
  • 19〜21時:人気グループやバンドの時間帯
  • 21〜22時:大型コラボやSPステージ
  • 22時台:フィナーレ&大トリ

今年もおそらく似たような構成になると思われます。

特に「わたしの歌」企画がフィナーレを盛り上げる演出として使われそうなので、22時台は見逃せません。

 

7/5「THE MUSIC DAY 2025」見どころ&今年注目の企画

今回のTHE MUSIC DAY 2025、例年以上に企画が充実しそうな雰囲気があります。

 

豪華なコラボやサプライズに期待

THE MUSIC DAYといえば、アーティスト同士の夢の共演や、スペシャルメドレーが名物。今年もジャンルを超えたコラボが用意されていそうです。

昨年は、高橋海人×SOTA×KAITAのパフォーマンスや、道頓堀でのサプライズライブなどが話題になりました。今年も同じようにSNSをざわつかせる瞬間がありそうで、楽しみですね。

 

「わたしの歌」が胸に刺さる

今回のテーマ「わたしの歌」は、それぞれのアーティストが「自分にとって特別な曲」を披露するというもの。

デビューのきっかけになった曲、大切な人から教わった1曲、挫折を乗り越えられた思い出の歌など、感情を込めて歌われるシーンが増えそうです。演出も含めて、心が揺さぶられる場面が多くなりそうですね。

 

視聴者参加型企画やSNS連動も?

昨年はリアルタイムで視聴者が投票に参加できる企画もありました。今年も番組連動のアプリやSNSを通じて、ファンの声が届けられるような仕組みが取り入れられるかもしれません。

放送中にX(旧Twitter)でハッシュタグを使ったり、リアルタイムアンケートに参加できると、よりライブ感を味わえますよね。

 

まとめ

THE MUSIC DAY 2025は、7月5日(土)午後3時から約8時間の生放送。テーマは「わたしの歌」。櫻井翔さんが今年も総合司会を務め、幕張メッセからのライブが全国に届けられます。

まだタイムテーブルやセットリストは未発表ですが、これまでの流れを踏まえると、6月後半から一気に情報が解禁されていくはず。

今年はアーティストが自分の“原点”ともいえる一曲を選んで歌うという企画なので、聴く側としてもただのヒット曲ではない、心に届くパフォーマンスが期待できます。

タイムテーブルが出次第、また追記していく予定です。音楽で心がつながる特別な夏の一日、今から楽しみに待ちましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次