フジテレビの人気アナウンサー山本賢太さん。
テレビで見かける爽やかで明るい雰囲気に惹かれた人も多いはずです。
ここでは、そんな山本賢太さんの出身大学や学歴、これまでの経歴を深く掘り下げていきます。
実際に学生時代からアナウンサーになるまでのエピソードも交えて、読み応えがある内容にしています。
山本賢太の出身大学どこ?学歴紹介
【賭博容疑】フジ・山本賢太アナを書類送検、「オンカジ」利用の疑い 警視庁https://t.co/31QciLV9Rf
海外のオンラインカジノサイトでバカラ賭博などをした疑い。山本アナがMCを務めていた「ぽかぽか」では、演出を担当していた社員がオンカジで常習的に賭博したとして23日に逮捕されている。 pic.twitter.com/mG7RjlPAOT
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 23, 2025
板橋区立赤塚第一中学校を出られた山本賢太さん。
中学時代から硬式野球に打ち込み、チームではキャプテンを務めていたと聞くと、スポ根ドラマでもありそうな青春時代を過ごしていたんだろうなと思います。
実際に中学3年のとき、リトルシニア日本選手権で準優勝という実績も残していて、当時からリーダーシップと実力が両立していたんですね 。
私は友人と中学の部活でキャプテンを回していた経験があり、山本賢太さんがキャプテンとしてチームをまとめていた苦労や達成感、すごく共感できます。
炎天下で声を張り上げ、全員を鼓舞していた姿が目に浮かぶようです。
テスト勉強と練習のリズムをどのように管理していたのか、今となっては気になりますね。
実際、自分も部活と勉強で夜遅くまで図書館にいた記憶があり、その厳しさは今でも胸に残っています。
慶應義塾高校
赤塚第一中学校から進んだのは、難関校として知られる慶應義塾高校です。
野球推薦で入学したそうですが、思った以上に練習は厳しかったようです。
1年生の頃はなかなか結果が出ずに2軍落ちした経験も。しかし試合に出られない悔しさから、「声を出すこと」に発想を切り替えてチームのムードメーカーとして存在感を発揮したそうです。
大学のサークルで「どうせ出られないなら裏方で支えよう」と気持ちを切り替えた経験があり、その瞬間にこそ人間としての成長があると思ったことがありました。
山本賢太さんがその覚悟を高校時代に身に付けたことは、その後のアナウンサーとしてのコミュニケーション力にも直結しているのではと思います。
慶應義塾大学商学部
高校から内部推薦で進学したのは、同じく慶應義塾大学です。
学部は商学部で、経済や経営に関する学びを続けながら、野球も継続されていたとのこと。
本格的な東京六大学野球に憧れて入部されたようですが、一塁手として1軍に入ることは叶わず、そこから学生コーチに転じチームの支柱を担う存在になられたそうです 。
朝4時に起き、18時まで練習や手伝いを続けて夜までトレーニングという、まさに野球漬けの日々。
ときには90kgまで体重を増やし、そこから22kg減量したという、泥臭くも感動的なエピソードもありました。
私は大学2年のとき、生活習慣が崩れて帰宅後に食べ過ぎる生活を続けていたせいか、体重が一気に増えてしまったことがあります。
ただ、そこから自己流のトレーニングと食事改善で5kg減らせた経験があるので、山本賢太さんの覚悟と努力は特別なものだったと思います。
大学時代に学んだ商学の知識が、現在の情報番組や経済番組でどう活きているのか、チラリと想像してしまいます。
ときにはマジメに、時にはユーモアを交えながら伝えるスタイルは、学生時代に磨いた情報処理力の賜物かもしれません。
山本賢太の経歴やプロフィール
- 生年月日:1998年4月11日
- 出身地:東京都板橋区
- 血液型:A型
- 身長:179cm
- 体重:公表されていません(かつて体重90kgから68kgまで減量した経験あり)
2021年4月にフジテレビにアナウンサーとして入られた山本賢太さん。
同期には竹俣紅さんなど注目株が並んでいました 。
入社後は「Live News イット」や「ぽかぽか」、スポーツ実況など多彩な番組を担当されています。
趣味には筋トレやお笑い鑑賞、小説も挙げられていて、体調管理やメンタルのバランスも意識されている様子が伝わります 。
特技として鶏胸肉料理や体重の増減について語られていて、健康志向と食へのこだわりも感じられます 。
実際にテレビで見るたびに、丁寧な言葉遣いや場を和ませるトーク力に驚かされます。
これも学生時代のコミュ力や、人に寄り添う姿勢から来ている部分が大きいのではと思います。
まとめ
学歴を見るだけでも、本当に野球を通して人間力を磨いてきた姿が浮かびます。
私も社会に出てから「ムードメーカー役」を任されたときに、大学時代の経験が役立ったことがあるのですが、あれは本当に財産になりますよね。
慶應義塾大学商学部出身のアナウンサーは多いものの、山本賢太さんはその中でも“実体験を伴ったドラマ”を持っています。
学業も部活も頑張りつつ、自分の役割を見つけて進化し続ける姿勢は、これからの活動にも大きく反映されるでしょう。
さらに経営や経済の知識がこれからの情報番組でも武器になっていくと思います。
スポーツ実況、生活情報、トーク番組など多岐に渡って活躍されていて、今後の活躍に期待しかありません。
また、学生時代のエピソードとして「大学野球部内で“無人島に連れていきたい人”ベスト3に選ばれた」「プロテインを5回飲む習慣が定着している」なんて話も面白く、他の記事には載っていないような親しみやすさを感じますよね(^▽^)/
それでは最後までお読みいただきありがとうございました^^
コメント